menu

会員紹介(団体)

富山県がうん天蚕の会

技と心を伝承しつつ、天蚕の新たな可能性を探る!

代表者氏名
友咲 貴代美(ともさき きよみ)
活動場所
富山市八尾町 樫尾 字 外雲(あざ がうん)
現会員数
15名
ホームページ
https://gaun.jimdo.com/
事務連絡先
〒939-2253 富山県富山市八木山373 貴風塾

活動目的

天蚕飼育とともに、里山の間伐材の利用促進、森林セラピーの先駆的事業推進をする。
実体験を通して自ら自然を守り、次世代を担う子どもたちなどに広く多く伝えていく。
里山保全を活かして八尾地区を創造し、全国の手本となる里山づくり実現する。

活動内容

天蚕の森(クヌギ)及び周辺の里山の整備、森林での環境教育活動、どんぐり拾い・クラフト作り・森のエコツアーなどを通して幅広い交流

団体結成の経緯等

八尾で独り天蚕に取り組んできた井野下氏の「技」と「心」を継承する。

新会員募集

年会費2,000円
どなたでも入会できます。

新聞掲載

・北日本新聞 令和4年5月24日(火)  天蚕の生態・飼育学ぶ 八尾で「山つけ」作業
・北日本新聞 令和4年7月19日(火)  県民カレッジ講座 有咲会長が講師  八尾で栄えた「養蚕業」学ぶ
・北日本新聞 令和5年6月5日(月)  カイコの卵9000個を餌となるクヌギの枝につける「山つけ」の作業を行った。
・北日本新聞 令和5年8月3日(木)  上市町の4小学校の児童約40人が八尾町の外雲(かうん)地区の畑で蚕の繭の収穫を体験した。
・北日本新聞 令和5年12月17日(日) 富山市笹津(大沢野)の笹津会館で、富山市八尾町地域で育てられた野生種のカイコ「天蚕」の繭玉を使った正月のしめ飾り作りが行われた。「県がうん天蚕の会」の友咲貴代美会長が講師を務めた。
 

有志の方々のボランティア活動が、
とやまの森を支えています

個人・団体登録はこちら
企業登録はこちら