| ○滑川栽培漁業センター
 1.施設の概要
 
 本県のつくり育てる漁業のなお一層の進展を目指し、栽培漁業の振興、発展を図るため、昭和59年3月に財団法人富山県沿岸漁業振興公社を設立し、滑川市高塚の県水産試験場隣接地において、同年から63年度までの5年間で栽培漁業センターの整備を図った。
 ・ 昭和59年度〜63年度 : (建設費)502,068千円
 
 その後、平成14年度には海岸護岸工事にかかる表層水取水管の移設工事及び深層水(取水水深333m)陸上送水管敷設工事を実施した。
 また、平成15年度には構内の各水槽への深層水の配水施設及び表層水の紫外線殺菌装置を整備した。
 更に、平成16年度には、ろ過装置の更新、高架水槽及びアワビ屋外水槽の改修工事を実施した。
 これらにより、表層水(UV殺菌海水)150m3/h(日量3,600m3)、深層水42m3/h(日量1,000m3)が使用できる施設となった。
 
 2.主要施設一覧
 
       
        | 施  設 | 規 模 | 摘     要 |  
        | 事務棟 | 152.95m2 | 事務室、研修室、作業員控室等 |  
        | 増養殖種苗育成棟 | 1,393.09m2 | 円形水槽:40m3×9面、冷凍冷蔵庫、資材庫 |  
        | 餌料培養棟 | 228m2 | ワムシ培養槽:12m3×5面 |  
        | 機械室 | 60m2 | 受変電設備、発電機、ブロアーボンプ2台 |  
        | クルマエピ生産池 | 300m3 | 角形水槽:100m3×3面 |  
        | クロレラ培養棟 | 180m3 | 角形水槽: 60m3×3面 |  
        | 高架水槽 | 180m3 | 貯水能力:50m3 |  
        | ヒラメ生産棟 | 313.64m2 | 角形水槽:40m3×2面、30m3×2面 |  
        | アワビ屋外水槽 | 100m3 | 角形水槽:10m3×10面 |  
        | 海水ろ過水槽 | 250m2 | ろ過機(ろ過能力75m3/h)×2基 |  
        | 揚水ボンプ室 | 30.99m2 | 揚水ポンプ2台 |  
        | 着水槽 | 32.4m2 |   |  
        | ろ過ポンプ室  | 23.74m2 | ろ過ボンプ2台 |  
        | 海水取水管 | 139m | 350mmφナイロンコーティング鋼管 |  
        | 取水ポンプ室  | 32.76m2 | 鉄筋コンクリート造地下取水ポンプ(取水能力150m3/h)×2基
 |  
        | 倉庫 | 48.0m2 | 車庫兼用 |  (富山の水産:富山県)
 |